2014年05月03日
禁漁前の甑島釣行
4月26日(土)~27日(日)
久しぶりのエギング! 甑島へ行ってきました。
上甑一帯は、5月からアオリイカの資源保護の為、1ヶ月禁漁となることから
禁漁前のラストチャンス!
デカイカ目指して、4月から就航した高速船甑島でいざ出発

ターミナルは出来たばかりで、木を基調とした落ち着いた造り
浮き桟橋は長く、夜はライトアップもされており綺麗
早速乗船

内装はとても凝った造りでいい感じ

前の高速船はデッキにでる事は出来なかったのですが、今回の高速船はデッキに出て心地よい風に
あたることができます。

なにやらソーラーパネルもついていて環境にも配慮?

いよいよ出発 今から約40分の船旅です。(とっても早い!)

左ルアーマンの聖地?導流堤 右チヌやグレの釣れる沖堤防
ここを抜けるとスピードUP!
10分ほど遅れて今回の目的地の里港へ到着
kさんが予約をしてくださったレンタカーを借りて即エギングへ=3
1箇所目は、いつもの鉄板ポイントへ ここで数を稼ぎますよ~っと
しかーーーし この場所初のノーバイト・・・・・・
気を取り直して大型の実績のあるディープポイントへ
ここでも苦戦しましたが、ようやくHIT!
合わせた瞬間にドラグがジージー! 気持ちよす・・・・・
キロUPを確信
サクッとギャフ入れをして釣り上げたのは!

1.5kgの良型
この後、色々な港を転々としましたが、かなり渋く・・・・結局1杯で終わりました。
夜は、美味しい物を食べて、焼酎飲んで、kさんと爆笑して早めの就寝(テルマエおもしろかった)
次の日は、朝4時に起床し 北西にある少し離れた港へ
とにかく昨日から東の風が強く釣りづらい・・・・・
ここでkさんにHIT!

820gのコウイカ
次もkさん

小ぶりなアオリイカ
私は、昨日早々に釣ってから当りなし・・・・
風も強くつりにくいことから、場所移動=3 昨日良型を釣った港へ
ここでもkさん

1200gのコウイカ
さて、予定では本日の17時の高速船で帰る予定でした。
前日から風は強かったものの東風で海は風波で白波が立っているような状況
朝から、商船のHPを事あるごとに確認
「本日は通常運行を予定」となっている
欠航しないか少し心配ではあったが・・・・・・
そして、昼すぎに最後のフェリーが出て、次は17時発の高速船の番
が! しかーーし
島内に流れる放送 ピンポンパンポーン
「本日17時発の高速船甑島は悪天候の為欠航いたします」
えーーーー
もう帰る術がありません・・・・・
kさんも私も明日は仕事・・・・・それからドタバタして次の日の段取り・・・・・
段取りを終え、悩んでもしょうがないので、1時間半ほど釣り再開!
レンタカーも返しましたので、徒歩で港へ テクテク
20分くらいかかりました・・・
風が強いこともあり、普段は釣らないところからキャスト
またしてもkさん

800gの美味しそうなアオリイカ
ここでも私は釣れずに終了
今回の釣りはここまで!
結局、次の日も時化がのこり、高速船はでなかったのでフェリーで岐路へ
今年度からフェリーと高速船の発着港が違っていることから、到着しても乗ってきた車は別の港・・・・
kさんの奥様に迎えにきていただいて、高速船の港へ送ってもらいました。
奥様ありがとうございました。
それと、宿泊先を工面していただいたAHNさんお世話になりました。
kさん今回の甑島はありがとうございました。
色々な勉強になりましたね・・・・
でも楽しかったです!
以上
甑島ドタバタ釣行でした。
久しぶりのエギング! 甑島へ行ってきました。
上甑一帯は、5月からアオリイカの資源保護の為、1ヶ月禁漁となることから
禁漁前のラストチャンス!
デカイカ目指して、4月から就航した高速船甑島でいざ出発
ターミナルは出来たばかりで、木を基調とした落ち着いた造り
浮き桟橋は長く、夜はライトアップもされており綺麗

早速乗船
内装はとても凝った造りでいい感じ
前の高速船はデッキにでる事は出来なかったのですが、今回の高速船はデッキに出て心地よい風に
あたることができます。
なにやらソーラーパネルもついていて環境にも配慮?
いよいよ出発 今から約40分の船旅です。(とっても早い!)
左ルアーマンの聖地?導流堤 右チヌやグレの釣れる沖堤防
ここを抜けるとスピードUP!
10分ほど遅れて今回の目的地の里港へ到着
kさんが予約をしてくださったレンタカーを借りて即エギングへ=3
1箇所目は、いつもの鉄板ポイントへ ここで数を稼ぎますよ~っと
しかーーーし この場所初のノーバイト・・・・・・
気を取り直して大型の実績のあるディープポイントへ
ここでも苦戦しましたが、ようやくHIT!
合わせた瞬間にドラグがジージー! 気持ちよす・・・・・
キロUPを確信
サクッとギャフ入れをして釣り上げたのは!

1.5kgの良型
この後、色々な港を転々としましたが、かなり渋く・・・・結局1杯で終わりました。
夜は、美味しい物を食べて、焼酎飲んで、kさんと爆笑して早めの就寝(テルマエおもしろかった)
次の日は、朝4時に起床し 北西にある少し離れた港へ
とにかく昨日から東の風が強く釣りづらい・・・・・
ここでkさんにHIT!

820gのコウイカ
次もkさん

小ぶりなアオリイカ
私は、昨日早々に釣ってから当りなし・・・・
風も強くつりにくいことから、場所移動=3 昨日良型を釣った港へ
ここでもkさん

1200gのコウイカ
さて、予定では本日の17時の高速船で帰る予定でした。
前日から風は強かったものの東風で海は風波で白波が立っているような状況
朝から、商船のHPを事あるごとに確認
「本日は通常運行を予定」となっている
欠航しないか少し心配ではあったが・・・・・・
そして、昼すぎに最後のフェリーが出て、次は17時発の高速船の番
が! しかーーし
島内に流れる放送 ピンポンパンポーン
「本日17時発の高速船甑島は悪天候の為欠航いたします」
えーーーー
もう帰る術がありません・・・・・
kさんも私も明日は仕事・・・・・それからドタバタして次の日の段取り・・・・・
段取りを終え、悩んでもしょうがないので、1時間半ほど釣り再開!
レンタカーも返しましたので、徒歩で港へ テクテク
20分くらいかかりました・・・
風が強いこともあり、普段は釣らないところからキャスト
またしてもkさん

800gの美味しそうなアオリイカ
ここでも私は釣れずに終了
今回の釣りはここまで!
結局、次の日も時化がのこり、高速船はでなかったのでフェリーで岐路へ
今年度からフェリーと高速船の発着港が違っていることから、到着しても乗ってきた車は別の港・・・・
kさんの奥様に迎えにきていただいて、高速船の港へ送ってもらいました。
奥様ありがとうございました。
それと、宿泊先を工面していただいたAHNさんお世話になりました。
kさん今回の甑島はありがとうございました。
色々な勉強になりましたね・・・・
でも楽しかったです!
以上
甑島ドタバタ釣行でした。
Posted by biomass at 09:00│Comments(2)
│エギング
この記事へのコメント
こんにちは♪
先日はお疲れ様でした^^
厳しい条件下での1.5kg!!
流石です^^
T君が 最初からデカイの釣ったもんだからプレッシャーが半端なかったです(^^;
ドタバタな釣行でしたが、高速船にも乗れたし楽しかったですね♪ただ初めて見た『スムシ』は衝撃的でした。。(´д`|||)
また機会がありましたら行きましょう!
先日はお疲れ様でした^^
厳しい条件下での1.5kg!!
流石です^^
T君が 最初からデカイの釣ったもんだからプレッシャーが半端なかったです(^^;
ドタバタな釣行でしたが、高速船にも乗れたし楽しかったですね♪ただ初めて見た『スムシ』は衝撃的でした。。(´д`|||)
また機会がありましたら行きましょう!
Posted by k at 2014年05月03日 12:04
kさん
こんばんはー♪
甑島釣行はありがとうございました。
2日目にkさんにコテンパンにやられて
泣きそうでしたよ・・・・
スムシ・・・・サソリモドキで検索したら
色々生態が分かりまする・・・・
次回は大きな方の船でいきましょう♪
こんばんはー♪
甑島釣行はありがとうございました。
2日目にkさんにコテンパンにやられて
泣きそうでしたよ・・・・
スムシ・・・・サソリモドキで検索したら
色々生態が分かりまする・・・・
次回は大きな方の船でいきましょう♪
Posted by biomass
at 2014年05月03日 20:25
